スタッフブログ|特別養護老人ホーム「ふくろうの杜」

スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ

自治会

自治会

2024年5月11日 [活動報告]

御自分の想いを言葉にして伝えられる入居者様を中心に自治会の役員となっていただき、その中からお住まい(ユニット)代表の方数名で月に一度、自治会を開催しています。故前理事長の月命日である11日を自治会の日とし、話し合い後には般若心経を唱えて、つくし観音様とお薬師様に手を合わせ...

続きを読む

菖蒲湯をしました

菖蒲湯をしました

2024年5月10日 [日記]

5月6日、2階北のお住まいでは、こどもの日(端午の節旬)にちなんだ菖蒲湯を堪能していただきました。 こどもの日は奈良時代に中国から伝来した「端午の節句」の日でもあり、菖蒲湯に入る風習も古代中国から伝わったものです。当時、中国において5月5日は雨期を迎える直前であったため...

続きを読む

移動スーパーの訪問

移動スーパーの訪問

2024年5月8日 [イベント]

今までにも入居者様が近所のスーパーへ行って買い物をする援助やご家族に買い物をお願いする事がありましたが、施設側の都合により、1回に参加できる人数や回数が限られており、入居者様の満足が十分得られるものではありませんでした。より多くの入居者様に「自分で選んで決める楽しい買い物...

続きを読む

映(ば)える!! おやつ会

映(ば)える!! おやつ会

2024年5月7日 [イベント]

「久しぶりにおやつ会をやりたいね! 」というリーダーの一言に「やっぱり五平餅かな。みんな大好きだし」という意見があがる中で、スイーツ情報通で知られるTスタッフが「今回は、ちこり村のミルフィーユしかないです。7段重ねの高さ25㎝の苺ぎっしりのミルフィーユで決まりです。映(ば...

続きを読む

リハビリの成果

リハビリの成果

2024年5月2日 [日記]

デイサービス北館は、要支援の方から要介護の方まで幅広くご利用いただいています。約1年前からご利用いただいている93歳の男性利用者様は、片麻痺で歩行時、足がうまく出ずスムーズな歩行が困難な方でした。つらい経験をされたばかりで、暗い表情が多かったのですが、他利用者様や職員との...

続きを読む

珍しいお菓子をいただきました

珍しいお菓子をいただきました

2024年5月2日 [日記]

 みなさんは、南九州鹿児島地方の「灰汁巻(あくまき)」という餅菓子を知っていますか?そのお菓子が鹿児島出身であるYスタッフの実家からたくさん送られてきたとのことで、ふくろうの杜に持って来てくれました。 昼食の後、喫茶品の字にて切り分け、きな粉を振りかけた灰汁巻を嚥下に支障...

続きを読む

カラオケ大会

カラオケ大会

2024年5月2日 [イベント]

 カラオケ大会をしました!  歌を歌いたい方、聞きたい方、雰囲気を味わいたい方など、多くの入居者様が1階のつくし広場に集まり、カラオケの機械に各々お気に入りの曲を入れ、1曲ずつ順番に歌います。職員と入居者様はもちろんの事、お住まいの異なる入居者様同士も仲良くなれる行事で...

続きを読む

日本の文化に触れました

日本の文化に触れました

2024年4月30日

 昨年5月にミャンマーからふくろうの杜にやってきたモンさんも、施設長の着付けにより着物を着てみました。  いつもは眼鏡をしているモンさんですが、この時は外して撮影に臨みました。ぱっちりとした目でにっこり(^^♪  撮影場所を決めるのにあちこち移動するには、少し歩きにく...

続きを読む

初めてのお花見

初めてのお花見

2024年4月15日

4月上旬あたりから中津川の桜も真っ盛りとなり、ふくろうの杜の入居者も3~4名ほどのグループでの花見ドライブに出かけています。 昨年の5月末に就職したミャンマーからの外国人特定技能スタッフのナンエイピョさんは、休日の4月9日に施設長に着付けてもらった淡いピンク地の桜の花柄...

続きを読む

このページの先頭へ